占い師になりたい【なってから】

ブログが続かない占い師さんは仕事に対する捉え方を変えよう🙆‍♂️✨「仕事=辛くても我慢すべきこと」ではなく、「仕事=楽しむ義務があるもの」に捉えなおそう!

こんにちわ!
中川龍です!
今日も占いで独立開業するヒントを語りますね。

僕は占いで独立開業する通信講座というサービスを展開しているので、日々多くの生徒から「インターネット集客に関する悩み」を頂き、それに回答しています。

その中で、よく頂くお悩みの一つが「ブログが続かない…」です。

僕がこれを解決する方法は、基本的には以下のようなことをヒアリングし、まず「なぜ止まってしまうのか」を特定することです。
・ブログをどうやって書いているのか
・ブログを書こうとするとどんな感情がわくのか

こうして「止まっている原因」がなんなのかを特定すれば、あとはそこになんらかの対策を立てればいいだけなのでシンプルです。
このように思考していけば、どんな原因だったにせよ必ず何かしらの道をつくることができます。

ただ、最近もう一つ気付いたことがあります。
それは、ブログが続かない人の多くは、こういうベーシックな対策以前の問題を抱えているということ。
彼らはもっと根本的な「仕事とはどういうものか」という捉え方のところが間違ってることが多いのです。

  • ブログが続かない人は、ブログのことを「しなければならないこと」といった感じで義務的に捉えていることが多いです。
  • ブログが続く人は、ブログのことを「遊び」と捉えていることが多いです。

これは気付いてみれば、すごく当たり前のことなんですが、もしあなたがこれから個人でカフェ経営をしようとしているとします。

このとき
「仕事だから仕方なく、無理をして、いやいやながら頑張って、ビラを配っている人」と
「どうやったらもっとビラ配り楽しめるか?せっかくだし普通にビラ配りするんじゃなくてコスプレでもしながらやってみたら楽しいかも?みたいに考えてビラを配る人」だったら

どっちのほうが
・続けやすいでしょうか?
・なおかつ結果も出やすいでしょうか?

明らかに後者ですよね笑
だってこの人のほうが、どうすれば楽しめるかを考えている。

前者の人は、そもそも「仕事を楽しむ」という発想自体がなくて、仕事というのはとにかくやらなければいけないものみたいな捉え方をしています。
それでは、続かないのは当然です。
だって楽しくない!!!!!!

楽しくないことを続けるのは、僕も無理です笑

もしかしたら今これを読んでいる人の中にも、「前者のような思考」をしている人がいるかもしれません。
そういう人は、ぜひこれからは、「もっと楽しむこと」を意識してみてください。
「どうすればもっと楽しめるか」を考え、考え続けてください。

仕事とは、辛くても我慢してやることではなく、
徹底的に遊ぶもの、遊ばなければいけないものと捉え直してみてください。
遊ばないで行われる仕事なんて、ろくなものになりません。

そもそも「苦しくても我慢しなければならない」という考えは、とても幼稚です。
そんな考えで通用するのは、子供だけです。
すでに大人になった今、あなたには「仕事を楽しむ義務がある」のです。

このように捉え方を変えていくと、
ブログも自然と続くようになりますよ😊✨
結局、「楽しんでいないリーダー」になんて、誰もついてこないんです。




ブログが続かないと悩んでる占い師さんの参考になれば幸いです!
読んでくれてどうもありがとう!

おまけ:100倍、集客できる「ブログの書き方」を知りたいあなたへ!

もしこの記事が参考になったら、よかったら以下のメルマガも見にきてください🐻✨

メルマガでは
「占いでお金を稼ぐ方法」
「占い師のブログ集客方法」
などを無料で配信してます♪

次はこれを読んでみよう♪
占い師になりたい【なってから】

「みんなと違う方向に進むのって怖くないですか?」「逆ですね。僕はみんなと同じとき不安になり、みんなと違うときに安心します😊」

2018年10月27日
占い師のなり方・集客方法・稼ぎ方がわかるブログ(中川龍のブログ)
こんにちわ! 渋谷のタロット占い屋、中川龍です😊 今日は、「占いの集客レッスン」の相談者さんと、こんな雑談をしました&# …