その他の占い

占いの全種類まとめ!命・卜・相にそれぞれ分類して紹介してみました😊✨

占いの種類まとめ

占いとは?

運勢、未来のことや人の心や性格、など、目に見えないものを判断したり解釈の手助けにする際に用いる方法のこと。
占いは色んな国から生まれているものなので様々な方法があり、歴史はかなり長く、古代からあるものとされています!!
ちなみに日本最古の占いは「邪馬台国の卑弥呼」が使っていたものが記録上では一番古いものです。

占いの種類は3区分に分けられる

歴史が長い占いは、数え切れない程の種類が存在しますが、実は3区分に大きく分ける事が出来ます。
その3区分が『命(めい)術・卜(ぼく)術・相(そう)術』と言います。

命(めい)・卜(ぼく)・相(そう)について

命術(めいじゅつ)


生年月日、時間、場所などを使い、パターンを算出し、主に運命や宿命、運気の流れ、人の性質、傾向などを占うもの。
生年月日(変えられないもの、定められたもの)を元に鑑定をするので、ベースの部分は何度占っても変わることがありません。

卜術(ぼくじゅつ)


主に道具を使い、そこで表れた偶然的な象徴(結果)を必然的なものとみなし、答えを導いていく占い。
命術と比べ、もう少し身近な事(気持ちとか)を占ったりアドバイス的な役割として使われる事が多い。
また偶然性を利用した占いなので、占う度に結果が変わるので同じ質問を短期間で繰り返し占うことはタブーとされています。
(状況の変化や長期間空けての場合はOK✨)

相術(そうじゅつ)


ものの形や姿、名称など、形そのもの見る占い。
主に対象の人へ及ぼす影響や人柄、今後の運勢などを占う事が多い。
卜術と同じく、変化のある占いですが卜術のようにコロコロと結果が変わることはなく、時期によって変わるという感じ。
手相や人相って、すぐに変わりませんよね?
また相術は意図的に結果を変える事が出来ます。
どういうことかと言うと、整形やメイクなどをして造形を変えて開運すると言う事が出来ちゃうのです!
なので、相術はどちらかというと占いというよりは学問に近いかもしれませんね!!

ここから更に『命・卜・相』には、どんな占いがあるのか解説してきます!!

命術(めいじゅつ)

命術とは?

生年月日、時間、場所などを使い、パターンを算出し、主に運命や宿命、運気の流れ、人の性質、傾向などを占うもの。

命術に分類される占い

西洋占星術(星占い)

生年月日、時間、場所を元に太陽・月・火星などの太陽系の惑星・小惑星などの位置や動きを表した「ホロスコープ」という配置図を作り占うもの。
星座占い、星占いもこの西洋占星術の一つです。

四柱推命

生年月日、時間を元に十干と十二支の組み合わせ=「命式」を算出し占うもの。
東洋系の占いでは一番有名な占術。

算命学

陰陽五行思想をベースに生年月日からその人のパターン(星)を算出し占うもの。
中国版の占星術の一つとも言われている。

九星気学

生年月日を元に九星(古代中国の思想の一つ)と干支、五行を組合わせて占うもの。
方位の吉凶を占う時によく使われるのがこれ。

紫微斗数

生年月日、時間を元に「命盤」という西洋占星術でいう「ホロスコープ」のような図を算出し占うもの。中国版の占星術の一つ。
西洋占星術に似ていますが、東洋と西洋でベースの考えが違うので、その差が面白いです。

数秘術

生年月日や姓名を元に、固有の計算式を使い「数値」を出して占うもの。
数秘術は一般的にピタゴラスの定理で有名なピタゴラスが作ったものと言われている。

0学占い

生年月日を元に西洋占星術のように星の配置図を算出して占うもの。
易、四柱推命、気学、西洋占星術などの知識を元に作られた新しい占術の一つ。

宿曜占星術

生年月日を元に「宿曜盤」という月の周期をパターン化した表を算出して占うもの。
インド占星術をベースにした日本の占星術とも言われている。

卜術(ぼくじゅつ)

卜術とは?

主に道具を使い、そこで表れた象徴(結果)を必然的なものとみなし、答えを導いていく占い。
命術と比べ、もう少し身近な事(気持ちとか)を占ったりアドバイス的な役割として使われる事が多い。

卜術に分類される占い

タロット占い

大アルカナ、小アルカナと呼ばれる計78枚のカードを使って、カードを展開し占うもの。
現在、数ある占いの中で人気のあるジャンル。


筮竹(ぜいちく)=細長い棒状のものを使って占う中国から来た占いの一つ。
街角にいる占い師と言われて思い浮かぶのがこれw

六壬神課

時刻を元に式盤という道具を用いて占うもの。
およそ2000年前の中国で体系化された占術。
説明を見ただけだと命術にも見えますが、占おうと思った時刻(偶然的なもの)元に占うので、卜術という位置付けです。

ルーン

ゲルマン民族が使われていた「ルーン文字」を使って占うもの。
道具として、パワーストーンにルーン文字を刻んだものやルーン文字が書かれたカードを使う。

ルノルマン

「ハート」「クローバー」などのシンボルが描かれている36枚構成のカードを使って占うもの。
フランス革命の時代に活躍したマドモアゼル・ルノルマンという占い師が得意としていた占術らしいです。

ジオマンシー

土や石や砂を手に握り、それを地面に投じてできたパターンからシンボルを算出し占うもの。
現代ではノートやパワーストーンのさざれ石、コインなどを使って占う事が多い。

ビブリオマンシー(書物占い)

書物(本)を使う占いです。
本のページをランダムに開き、最初に目についた文章からアドバイスやメッセージを導き出すというもの。

水晶占い(スクライング)


水晶を眺め、幻視を得て占う方法。
一般人の占い師のイメージ像がこれ。
実際、スクライングするには訓練としっかりとした知識が必要ですけどねw

ペンデュラム(ダウジング)

ペンデュラム(振り子)を使って占うもの。
もともとは水脈や鉱脈を探すために使われていた手法なのですが、潜在意識とのコミュニケーションに非常に相性が良いという事で、現在はスピリチュアル方面に発展(?)して使われています。

相術(そうじゅつ)

相術とは?

ものの形や姿、名称など、形そのもの見る占い。
主に対象の人へ及ぼす影響や人柄、今後の運勢などを占う事が多い。

相術に分類される占い

手相

手のシワ、肉付き、形を見て占うもの。
古代インドが手相の源流と言われている。

人相

顔の各パーツの形、大きさ、バランス、表情、眼鏡のかけ方、筋肉のつき方などを見て占うもの。

姓名判断

名前の通り、姓名を使い占うもの。
基本的に姓名の画数より5つの格数を導き出し結果を算出していく。

風水

古代中国の思想を元に気の流れや運気を物の位置で良くするという方法。
占いというよりは学問的に近いですが、一応相術に分類されます。

印相

印鑑のデザインや形、文字体などを見て占うもの。
自分の看板(顔)でもある印鑑はパワーがあるとされており、人相や手相のような占いの一つとして位置づけられております。

夢占い

夢に出てきたものや状況、シンボルを元に心理状態や近い未来に起こる出来事などを占うもの。

以上、占いの種類まとめでした!
占いってみんなが思ってる以上にいろんな種類があるので、興味がありそうなのをたくさん見つけて、あなたの世界観を作ってってください♪

【もうすぐ受付終了】

ただいま期間限定で【占い師になる方法】【占い師の集客方法】を学べる60日講座をやってます♪(しかも無料!)
ブログでは公開してない情報も盛り沢山!

詳細はこちら!
↓↓↓

あわせて読みたい
【もうすぐ終了】占い師のなり方、集客方法が「無料」で学べる60日講座 本講座は 「占いでお金を稼ぐ方法💰」 「占い師向けインターネット集客の方法📱」 「組織に縛...
次はこれを読んでみよう♪
その他の占い

占星術の基本とやり方解説⭐️ホロスコープの見方、占い方、性格診断、ハウスやアスペクトの読み方などまとめました!

2019年9月14日
占い師のなり方・集客方法・稼ぎ方がわかるブログ(中川龍のブログ)
占星術(西洋占星術・星占い・星座占い・星読み)の解説 占星術とは? 生まれた「日時」と「場所」をもとに 生まれた瞬間の「星の位 …