タロットリーディングのコツやヒント

タロットリーディングのコツは「そもそも問いが間違っている可能性」を視野に入れること

こんにちわ!
中川龍です!

あなたはタロット占いをするとき、「そもそも問いを疑う」という観点を持ったことがありますか?
これはどういうことかというと、、、

例えば「AくんとBくんどっちと付き合うか迷ってる」という相談をもらったとします。
すると、この問いを前提に考えていくなら、ついつい「AとBどっちがいい未来にすすむか」ということで二者択一占いをしてしまいそうですね。
しかし、僕の場合はここで「そもそもAくんとBくんどっちと付き合ってもうまくいかない可能性もあるんじゃないか?」と考えます。
実際そういうことってありますよね。
例えば極端な話、その女性がめちゃめちゃスーパーメンヘラで付き合うと毎回死ぬほど束縛してしまうとかだったら、どっちの男性と付き合ってもそう未来は大差ない可能性が高いでしょう。

あるいは「どうすれば彼とうまくいくか」という質問をされたとします。
でもこの場合も、「そもそもその彼である必要性は本当にあるの?」と考えてみましょう。
実際のところ、もしその彼がめちゃめちゃDVしまくりモラハラしまくりマンとかだったら、そもそも「彼とうまくいったところで幸せにはならない」でしょう。
相談者本人は「彼とうまくいけば幸せになれる」を前提に考えているのでしょうが、そもそもそこが間違っているというわけです。

こんなふうに、「そもそもの前提となっている部分を疑う」という発想。
これを持っていると、タロットを読むときも「発想が広がりやすくなる」のでおすすめです。

例えば、僕は過去にこんな相談に出会ったことがあります。
↓↓↓

あなたのタロット学習の参考になれば幸いです🙆‍♂️✨
良いタロットライフを!!!!!!

次はこれを読んでみよう♪
タロットリーディングのコツやヒント

タロットが読めないのは「人目を気にしているから」だ。他人に褒められることを願うな。ただ自分を表現しろ。必要なことはそれだけだ!

2019年7月15日
占い師のなり方・集客方法・稼ぎ方がわかるブログ(中川龍のブログ)
こんにちわ! 中川龍です! 今日は「タロットリーディングのヒント」を語ります。 タロット占いって、 「本を1冊読んだらすぐにでき …
タロットリーディングのコツやヒント

「正解がないタロット占いで上達するには、何をどんなふうに学べばいいのか?」 結論:モデルケースを探すのです!

2019年3月12日
占い師のなり方・集客方法・稼ぎ方がわかるブログ(中川龍のブログ)
こんにちわ! 中川龍です! このブログでは常々いってることですが、タロット占いに「正解」はありません。 実際の市場のタロット占 …