占い師になりたい【なってから】

成長したいなら、真似をしよう。コピーしよう。模倣しよう。

最近「占いの個人指導」の仕事をよくいただくんですが、そのなかで一つ気付いたことがあります。

 

それは、

「なかなか成長できない人は自分の頭だけで考えようとする」

「成長できる人は、どんどん他人のやり方を真似する、コピーする、模倣する」

ってことです。

 

成長は真似、コピー、模倣によってもたらされる 

占いに限らずあらゆるジャンルに言えることですが、素人がプロに成長するために必要なことは、最初のうちはとにかく「模倣」です!

まねっこです!

コピーです!

パクリです!

…いやもちろん完コピじゃダメですけどね。笑

ただ、すでに成功している人から自分にも取り入れられるものを探して、そこを起点にオリジナルを考えていくのがやっぱり大事です。

最初から自分オリジナルを考えるなんて誰でも無理だから、まずはやっぱり最初は一定の型を知らないと! 

 

ちなみに科学者アイザック・ニュートンさんも、こんな名言を残しています!

「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それはひとえに巨人の肩の上に乗っていたからです」

これはつまり

「私が成功できたのは、自分の低き目線で考えるのはやめて、素直に自分より優れた先駆者(巨人)の肩に乗り、巨人さんの目線を借りて考えるようにしたからにすぎませんよ」

ってことの比喩表現です!

 

とにかくコピー先を探そう

僕もタロット占い始めたとき、ネット上で同業他社をそうとう検索しました。

タロット占い師はもちろん四柱推命や手相も含めて、とにかく「占い」というジャンルで活躍している先行者を調べて調べて調べまくりました。

そしてそこから「自分にも取り入れられることはないか」と探しまくってました。

それこそ、ココナラで出品している個人占い師がどういうプロフィールを書いているかとかはもちろん、鏡リュウジさんやキャメレオン竹田さんなどのトップクラスの著書は読みまくりましたし、それからアイビー茜さんやゲッターズ飯田さんなど芸能系な人のブログも読み漁ったかな?

あーそれから知名度はそこまでなくても、なんとなく「その人なりの世界観」が出ている個人占い師ってのも、探せばけっこういるんですよ。そういう人からはホームページの作りとか文言とかをどんどん取り入れていきましたね。

 

そうやって日々色んな要素を取り入れていると、最初はいいなと思ったのにいざ自分がやってみたらいまいちピンと来なかったなんてこともありますが、それはそれで一つの経験になるし、そういう断片の積み重ねがいつの日か「自分オリジナル」を築いていくものなんじゃないかなーと思います!

 

 

というわけで、みんなも「成功事例」をどんどん探すようにしましょー!

って言いたくなったので書いてみた記事でした。笑

 

本当のオリジナルティは、頑固さからは生まれない。

むしろ他者を柔軟に受け入れる柔軟性から生まれるんやで!

 

コピーキャット―模倣者こそがイノベーションを起こす

コピーキャット―模倣者こそがイノベーションを起こす

 

 

おまけ

もしこの記事が参考になったら、よかったら以下の無料メール講座も受講されてみてください🐻✨

無料メール講座では
「僕が未経験から占い師として独立開業した方法」
「どうすればあなたも占いを仕事にすることができるか?」
などを無料で解説してます♪

次はこれを読んでみよう♪
占い師になりたい【なってから】

屋外で鑑定するときの便利グッズ3選!イベントなどで占いをするときにぜひ🙋‍♂️

2022年6月4日
占い師のなり方・集客方法・稼ぎ方がわかるブログ(中川龍のブログ)
タロットとオラクルカード、数秘術で鑑定しているもやもやセラピストAyakaです!初めての屋外での鑑定で実際に困ったことがありました。  …